東工大EXPRESS

【急行】東工大発世界の彼方行。

世界の鉄道

世界の鉄道⑧【イタリア国鉄】フレッチャロッサの下位互換 フレッチャビアンカ|ピサからローマへ|海を眺める絶景区間

世界の鉄道<東工大EXPRESS> ☑今回の区間 ピサ→ローマ・テルミニ フレッチャビアンカ ピサ中央駅 遅延が意外と少ない 古臭い車内 トイレ事情 海の見える絶景区間 終着・ローマテルミニ フレッチャビアンカ 今回乗車するのは、「フレッチャビアンカ」。イタリ…

世界の鉄道⑦【マレーシア】2023年新線開業MRTプトラジャヤ線乗車記 空港アクセスも大幅改善

世界の鉄道<東工大EXPRESS> ☑今回の区間 クアラルンプール駅→プトラジャヤ中央駅 プトラジャヤ線 空港アクセスが改善 プトラジャヤとは プトラジャヤ線に乗車 地上部を走行 Sungai besi駅 田園地帯を突き抜ける プトラジャヤ・サイバージャヤ プトラジャヤ中…

世界の鉄道⑥【マカオ】マカオLRT横琴線に乗車 世界最短の国際列車で中国・珠海を目指す

世界の鉄道<東工大EXPRESS> ☑今回の区間 マカオLRT 蓮花→横琴口岸 マカオLRTとは 世界最短の国際列車 始発駅 蓮花 ホームへ 全線がトンネル マカオLRTは無人運転 横琴口岸駅に到着 入国審査がめんどくさい マカオの出国審査はない 中国「珠海」 グーグルマッ…

世界の鉄道⑤【台湾】普悠馬号で行く台北→花蓮 花蓮への道中の太平洋を楽しむ 台湾鉄道北廻線

世界の鉄道<東工大EXPRESS> ☑今回の区間 台北→花蓮 ☑台湾鉄道北廻線 始発の台北駅 前日に座席指定 今回のルート 地下区間を進む 側面はひかりレールスター 峡谷を進む 太平洋区間 途中下車をしたい どら焼きをもらう 絶壁を進む 次第に山が消える 終着・花蓮…

世界の鉄道④【イタリア版新幹線】フレッチャロッサでミラノ→ベネチアへ。座席や車内の様子、乗り心地を検証

世界の鉄道<東工大EXPRESS> ☑今回の区間 ミラノ→ベネチア・サンタルチア ☑イタリア版新幹線、フレッチャロッサでベネチアへ。 ミラノ中央駅でフレッチャロッサと対面 旅の始まりはミラノ中央駅 中央駅は「チェントラーレ」 ホームでフレッチャロッサと対面 …

世界の鉄道③【スイス鉄道旅行】BOB鉄道で行くラウターブルンネン|インターラーケンからの絶景ルート

世界の鉄道<東工大EXPRESS> ☑今回の区間 インターラーケン→ラウターブルンネン ☑BOB鉄道で滝の町・ラウターブルンネンへ BOB鉄道とは?|スイス・インターラーケンからラウターブルンネンへ インターラーケン 牧草地を抜ける ツバイリュチーネ Zweilutschine…

世界の鉄道②【ドイツ】ミュンヘンから日帰り ツークシュピッツェ登山鉄道編

今回はツークシュピッツェ登山鉄道に乗車。大半がトンネルという車窓には期待できませんが、展望台からの景色が凄まじく圧巻。ぜひ、乗車しましょう!

世界の鉄道①【スイス】ゴールデンパスライン乗車記 インターラーケンからルツェルンへ

ゴールデンパスライン。スイスの超絶景区間の鉄道です。インターラーケンから終着ルツェルンまでの車窓や途中下車の様子をお届けします。

世界の駅訪問②【オーストリア】ゼーフェルドinチロル 国境付近の山岳駅 Seefeld in Tirol

今日はオーストリアとドイツの国境を散策。軽井沢風の駅、ゼーフェルド・イン・チロルへ向かっていく。アルプスと教会がみえる。

【韓国ローカル線】ループ線?峠越え?KORAIL太白線に乗ってみた ローカル線乗車記録

東工大海外旅行研究所 ☑この記事で韓国のローカル線の様子が分かります! テベク線(太白線)とは? ①東海駅から乗車 ②東海駅~ループ線 ②太白駅 ③太白駅~堤川駅 まとめ 韓国の鉄道といえば、高速鉄道で有名なKTXや空港連絡鉄道、首都圏電鉄が挙げられます…

世界の駅訪問①【秘境】台湾版秘境駅の三貂嶺「さんちょうれい」駅を訪問してみた

東工大海外旅行研究所 ☑この記事で台湾の秘境駅の様子が分かります! 秘境駅「三貂嶺」「さんちょうれい」 台北から約一時間 いざ駅訪問 では改札外へ 秘境駅で撮り鉄 まとめ 秘境駅「三貂嶺」「さんちょうれい」 秘境駅といえば飯田線とか宗谷線とか、日本…