東工大EXPRESS

【急行】東工大発世界の彼方行。

日本

【大阪万博】カナダパビリオンに行ってきた 涼し気なデザインと氷の景色を楽しめる

東工大海外旅行研究所 ☑この記事でカナダパビリオンの様子が分かります テーマは氷河 【結論】クオリティは低い タブレットで氷河の歴史が分かる センサーの感度が低い 映像は何を伝えたいのか 子どもは楽しめそう? まとめ テーマは氷河 大阪万博も盛り上が…

【大阪万博】マレーシアパビリオンに行ってみた 内観が凝っている クアラルンプールの模型がすごい

東工大海外旅行研究所 ☑大阪万博のマレーシア・パビリオンの様子をお届けします。 マレーシア・パビリオン ほぼ並ばない パビリオンの場所 みどころ①模型が出迎える みどころ②装飾品がきれい みどころ③クアラルンプールの模型 番外編 まとめ マレーシア・パ…

【大阪万博】外観がすごい アゼルバイジャンパビリオンに行ってみた 外観は良いが中身は微妙

東工大海外旅行研究所 ☑大阪万博のアゼルバイジャン・パビリオンの様子をお届けします。 アゼルバイジャン・パビリオン 外観がすごい 30~60分の待ち時間 アゼルバイジャン・パビリオンの場所 予約は不要 パビリオンのテーマ みどころ①彫刻がお出迎え みどこ…

【大阪万博】「子ども」も楽しめる 家族旅行向き 混まないマイナーパビリオン5つ紹介

東工大海外旅行研究所 ☑子供も楽しめる万博パビリオンを5つ紹介します。 はじめに その①カナダパビリオン 涼しそうな雰囲気 待ち時間は30~60分ほど その②ルクセンブルクパビリオン ハンモック・ネットから映像を楽しめる 仕掛けがたくさんある 待ち時間は60…

【大阪万博】超おすすめ ルクセンブルクパビリオンに行ってみた 想像以上のクオリティー、ハンモックから映像美を堪能

東工大海外旅行研究所 ☑大阪万博のルクセンブルクパビリオンの様子をお届けします。 ルクセンブルクパビリオン スクリーンが3つ併設 ネットの上で映像を見る みどころ①外観を楽しむ みどころ②一つ目のスクリーン 2つ目の部屋へ みどころ③二つ目のスクリーン …

【大阪万博】超おすすめ ウズベキスタン パビリオンに行ってみた 想像以上のクオリティー、青の都を再現

東工大海外旅行研究所 ☑大阪万博のウズベキスタンパビリオンの様子をお届けします。 ウズベキスタンパビリオンへ ウズベキスタン 一時間待ち みどころ①外観 コンセプトが素晴らしい みどころ②一階部分 みどころ③シアター サマルカンドを体験 映像美と迫力が…

【豪雪】冬の山形城/霞城をレポート 冬の山形市は美しかった。

東工大海外旅行研究所 ☑この記事で冬の山形城の情報を4分でお伝えしていきます! はじめに ①早朝の山形城へ ②旧済生会 ③駅前 ④山形から足を延ばすと… はじめに 東北地方の南エリア、果樹園や米などの農業を誇る盆地を形成しているのが山形県山形市です。特に…

【外貨両替】業界最安値?! ドルレンジャーでの両替方法とコツを徹底解説

東工大海外旅行研究所 ☑この記事でドルレンジャーの両替の方法が分かります! 東工大海外旅行研究所 はじめに そもそもドルレンジャーとは? 気になるレートは? 外貨両替の注意点 注意点①購入には最低単位がある 注意点②お札はボロボロ 注意点③細かい金額の…

【豪雪】冬・雪の中の山寺立石寺をレポート 雪道を歩いた先の絶景とは??

東工大海外旅行研究所 ☑この記事で冬の山寺の観光の魅力/注意点が分かります はじめに 疑問:雪道を登っていけるの? 雪の日の注意点 山寺の営業時間 スタートは山寺駅 根本中堂 参道 五大堂 まとめ はじめに せっかくの雪の時期。寒い季節ですが、寒いとこ…

【2024完全版】最新 蔵王の樹氷訪問記 ライトアップ・見ごろ・天気についてレポート

東工大海外旅行研究所 ☑この記事で冬の樹氷を観光する方法が分かります! はじめに 格安キップがあります! 行き方 山形駅から出発 蔵王温泉バスターミナルからロープウェイまで 一つ目のロープウェイ 樹氷高原駅 二本目のロープウェイに乗車 そしていよいよ…

【夜景】2023年12月 深夜の姨捨駅を満喫しよう!!

はじめに 真冬の姨捨に下車 みどころその1 みどころその2 みどころその3 番外編 まとめ はじめに 篠ノ井線にある姨捨駅。”おばすて”と読む、へんてこな駅名ですが古文書にも登場する由緒正しき地名を名に負う駅です。 鉄道ファンにとってこの駅は大変有名…

【無料展望台】2024最新状況  麻布台ヒルズ「スカイロビー」の行き方と景色を解説!

はじめに そもそも場所は? いざ展望台へ おすすめの景色 景色その1 富士山 景色その2 東京タワー 景色その3 けやき坂 景色その4 徐々に光がつくビル群 番外編 クリスマスマーケット 営業時間は? まとめ はじめに 今年、日本一高いビルとして全国に名を…

【無料展望台】鉄道ファン必見・郡山駅前「郡山市ふれあい科学館スペースパーク」をレポート

はじめに 営業時間 行き方 展望台のみどころ みどころ② まとめ はじめに 青春18きっぷユーザーや東北新幹線ユーザーにとってなじみの深い駅ではないでしょうか。 そんな郡山駅チカにはなんと無料で楽しめる鉄道ファン必見の展望台があります。その名も、「郡…

【国鉄時代】の駅スタンプが押せる駅 6選

はじめに 1 千葉県・内房線・青堀駅 2 千葉県・内房線・岩井駅 3 千葉県・総武線・松岸駅 4 埼玉県・八高線・寄居駅 5 栃木県・わたらせ渓谷鉄道・足尾駅 6 愛媛県・予讃線・石鎚山駅 まとめ はじめに 多くの日本の駅にあるのが「駅スタンプ」ですね。J…

【再開発】2023/10月 京成立石駅付近の様子を調査

立石とは? 高架化の手順 橋上駅舎 駅の北側 駅の南側 新改札の工事状況 線路沿い まとめ 立石とは? 葛飾区のほぼ中央に位置し、タカラトミーの本社や葛飾区役所がある京成立石駅。 飲んべえ横丁との愛称でも親しまれる、飲み屋街があるのもこの街の魅力。 …

【東工大】工大祭・オープンキャンパスの楽しみ方 本館の㊙撮影スポット

工大祭・オープンキャンパスの楽しみ方【東工大】本館の㊙撮影スポット そもそも本館とは ㊙撮影スポットその1 本館の中庭から ㊙撮影スポットその2 中庭のバルコニーから まとめ 工大祭・オープンキャンパスの楽しみ方【東工大】本館の㊙撮影スポット い…