東工大EXPRESS

【急行】東工大発世界の彼方行。

【桜・ソウル】ソウルの桜・夜桜を堪能 2025年も花見をしに韓国・ソウルに行こう

 

東工大海外旅行研究所

☑この記事でソウルの桜の様子が分かります。

はじめに

文化や美容、食の大人気都市、ソウルですが、実は桜も有名です。

隣国、韓国も街中にはかなりの桜の木があり、日本と同じように桜を楽しむ市民が多くいます。

韓国の桜の起源は、日本人が植民地時代に植えたとかそうでないとか、そういう政治的論争が絶えませんが、ともかくきれいなのは事実です。

3月25日ごろより、例年桜が咲く、ソウル。緯度は東京よりはるかに高いので正確な開花情報を見つけるのは難しいですが、Twitterなどで情報収集可能です。

今回はこれだけは押さえておきたい、桜の名所三選をお伝えします。

 

ソウル以外の桜はこの記事をご覧ください。

 

tokyotech-express.com

 

その①石村湖

まずは石村湖です。

石村湖はソウル南東部にある湖で、近隣にはロッテワールドやロッテタワーが存在する観光地の付近にあります。

石村湖は東西二つの湖から構成されていて、その両側で桜が楽しめます。

ポイントは夜桜。日本では一般的な夜桜ですが、韓国では桜のライトアップはあまり行われていないようです。

貴重な夜桜を楽しめるのが、ここ、石村湖。

ロッテワールドタワーと一緒に

また、ロッテワールドタワーとともに桜を楽しめます。

ロッテワールドタワーと言えば、韓国が誇る超高層ビルで、123階建、尋常でない高さのビルです。

ロッテワールドタワーとともに桜の夜景が楽しめるこのスポットは、韓国でしか味わえない素敵な名所です。

その②汝矣島公園

汝矣島公園もおすすめのスポット。

https://maps.app.goo.gl/LUfrhcqmgU1bEbni8

似たような名前で、汝矣島漢江公園というのもありますが、桜が見られるのは、こちらの汝矣島公園」です。

屋台や桜のトンネルなど、日本で例えるならば上野公園のような雰囲気です。桜祭りを楽しみたいという人向けのスポットです。

ポイントはソウルの中心駅からの近さです。ソウル駅・龍山駅から20~30分ほどでアクセス可能です。

もっともアクセスが容易なスポットでした

その③景福宮

最後に景福宮です。

 

日本人ならだれでも知っているのがこの景福院です。

チマチョゴリを着て写真を撮るのが定番のようです。この景福院にも桜の木があります。

ここの桜は、桜並木というよりかは、控えめに咲いている感じ。そのため、桜の木、一本一本を丁寧にみられる特徴があり、いかにも韓国のような雰囲気とともに写真を撮ることができます。

近隣には、韓屋村など韓国的なスポットがいくつもならんでおり、桜はいいアクセントとなってくれます。

ちょっと一足伸ばして…

ソウル以外にも桜が咲くきれいな都市があり、ソウルから半日で訪れられる街を紹介します。

 

韓国の周遊についてはこの記事をご覧ください。

 

tokyotech-express.com

 

水原華城

それが水原華城です。水原駅からバスで10分ほどの距離にある世界遺産です。

石垣と桜、桜と眼下の町という両方を贅沢に楽しめる世界遺産です。

桜以外にも韓国の寺社仏閣や御殿など歴史を楽しめるエリアがあり、のどかな雰囲気も相まって素敵な都市となるのです。

まとめ

今回はソウル付近の桜の名所を紹介しました。もうじき桜の季節です。韓国らしい雰囲気を楽しめる桜をぜひご覧ください。