東工大海外旅行研究所
☑この記事でアムステルダムの運河の楽しみかたが分かります!
はじめに
日本人からも絶大な人気を誇る運河の街がアムステルダムですね。
アムステルダムは運河が放射線状に広がっている素敵な街ですが、実際には運河がありすぎて素敵な写真を撮れる場所やゆっくりと運河を眺められる場所を探すのには一苦労します。
アムステルダムの街並みは、アムステルダム中央駅を北側に(上の写真の赤色の丸)、放射線状に広がっており、最も遠いところにアムステルダム国立美術館があります。
いったいどこから運河を眺めるのがいいのか、夜景がきれいなスポットはどこなのかなど、2024年冬にアムステルダムを訪れた際の訪問記としてお楽しみください。
オランダの運河はどこもきれいなのか
アムステルダムならばどこでも運河がきれいかと思われがちですがそんなことはありません。
オランダの路地にあるような小さな運河は、自転車が放置されている、落ち葉が汚いなどとあまりきれいではないことが多いのです。
さらには運河にはごみが溜まっていたり…
たしかにちょっと寂しいですよね…
実はオランダの運河は、案外としょぼいと思われる場所が多く、限られた時間でオランダを観光する際にきれいな運河を探す場所に苦労することもしばしばあるそうです。
オランダで運河を見ずに帰るなんてもったいない。ということでどこで見ればきれいな運河を見られるのかをお伝えします。
おすすめスポット三選
今回はお勧めスポットを三つほど紹介しますね。
とくに最後の場所は大当たりですよ。
赤い丸で囲まれた場所が今回のおすすめポイントです!
ひとつずつ見ていきましょう~
おすすめスポット①中央駅付近
アムステルダム中央駅の改札を出てすぐのところに大量の船が置かれている場所があります。
中央駅を出てすぐの運河です。
場所はダムラックと書かれているところになります。
ここには多くの船が止まっており、船と運河や建物を同時に見られる贅沢なスポットになっています。
注目すべきなのが運河すれすれの建物です。運河すれすれに建物が並んでいることは珍しいので、要チェックです。
この付近にはお土産屋も並んでいるので、観光にもちょうどいいでしょう。
アムステルダム中央駅も風情ある建物でオランダらしい重厚感ある建物です。
おすすめスポット②王宮付近
つぎに王宮付近にある運河です。
ここのポイントは旗が立ち並ぶにぎやかな雰囲気を感じ取れる点、ここから運河クルーズに乗れるためアクセスがしやすい点にあります。
上の写真の矢印の角度で撮影すると、運河が一直線に流れている立体感のある風景を楽しめるのです。
筆者がアムステルダムを訪れたのはドン曇りだったのですこし寂しいですが、夏の晴れた日は素晴らしい景色を楽しめたことでしょう。
ここはオランダの中心地、「ダム広場」から歩いて5分ほどのところにあり、王宮や飾り窓の地区からも簡単にアクセスできるのでおすすめですよ。
おすすめスポット③運河中心部
最後はここです。
オランダ運河の中心部で、運河が合流して広がっているのがわかりますね。
ここには橋が架かっていてどの方向からも素晴らしい写真を撮ることができるのです。さらには夕焼け時には広がっている運河に夕焼けが重なる情景も味わえます。
ここも運河のすぐそばまで建物が広がっているまさにオランダらしい風景を楽しめる場所となっています。
まとめ
以上がオランダアムステルダムの運河のおすすめスポットです。できれば晴れた日に訪問したいものですが、夕暮れから夜にかけてはどんな天気でも楽しめる運河です。
ぜひオランダに訪れた際には3つのおすすめスポットを訪問してみてください。